JA女性部食農教育授業⑥ ~じゃがいもの収穫~

JA女性部は「食と農の大切さ」を次世代に伝承するために、食農教育協力隊を募り、年間を通じて地元小学校の子どもたちと食農教育授業を行っています。
今回は待ちに待ったじゃがいもの収穫です。1・2・3年生が合同で行い、青年部の役員2名、望月隆組合長、武田宏之総務企画部長にも協力いただきました。
小学校が夏休みに入る関係上、少し早い収穫となり生育状況が心配でしたが、茎を束ねて根元をしっかり掴んで引っ張ると、土の中からゴロゴロとじゃがいもが出てきました。6月に行ったじゃがいもの芽かき作業のおかげか、大きなじゃがいもがたくさん収穫できました。「見て!じゃがいもがたくさんくっついてる!」「1つのじゃがいもからこんなにたくさん増えた!」と収穫の楽しさとうれしさを感じながら作業を終えました。
夏休み明けには、じゃがいもを使った調理実習を予定しています。女性部員に「じゃがいもで何を作るか考えておいてね」と言われると、「ポテトチップス!」「ポテトサラダ!」「カレー」などアイデアがあふれて、調理実習を心待ちにする姿に女性部員も「楽しみだね!」と子どもたちに話していました。