JA女性部食農教育授業① ~スタート式とじゃがいもの植え付け~

JA女性部は「食と農の大切さ」を次世代に伝承するために、食農教育協力隊を募り、年間を通じて地元小学校の子どもたちと食農教育授業を行っています。
5月2日に行われた食農教育授業スタート式では、日野小学校の市村一彦校長、山口栄子女性部長、望月隆組合長から挨拶をいただき、子どもたちの「よろしくお願いします!!」と元気な声が響き渡り、今年度の食農教育授業が始まりました。
今回は、1年生から3年生が合同でじゃがいもの植え付けを行いました。女性部員に教わりながら、1つ1つ丁寧に植え付け、やさしく土をかけました。「大きくなぁれ!大きくなぁれ!」とかけ声をかけて作業を終えました。
今後は、野菜苗の植え付けや、その野菜を使った調理実習を行う予定です。