Skip to content

JA女性部食農教育授業⑤〜じゃがいもの芽かきと大豆の種まき〜

女性部食農教育授業5

 JA女性部は「食と農の大切さ」を次世代に伝承するために、食農教育協力隊を募り、年間を通じて地元小学校の子どもたちと食農教育授業を行っています。

 今回は5月に植えたじゃがいもの芽かきを1・2・3年生が合同で行い、青年部の役員2名、JA技術員にも協力いただきました。この作業は、植え付けた種芋から出た芽を2~3本残し、他の芽は根元から取り除きます。こうすると、残した芽に栄養が集中し大きなじゃがいもを育てることができます。

 今回はあいにくの雨模様でしたが、傘を差しながら「収穫が楽しみ!!」と話す子どもたちは雨のことなど気にせず真剣に取り組む様子がうかがえました。最後に肥料をまき、土寄せをして今回の作業は終了しました。

 引き続き2年生は大豆の種まきを行いました。大豆を手渡されると「思っていたより小さくて硬い」と日頃見慣れない大豆の種子を観察していました。女性部員から「夏に枝豆として収穫するか、秋に大豆として収穫するかみんなでよく相談しておいてね」と言われると、「枝豆と大豆って同じなの?」と驚きながらも、収穫を心待ちにしていました。

JA中野市LINE公式アカウント
イベント情報や暮らしに役立つ情報をお届け♫
さらに、お得なクーポンも配信中!
友だち募集中!!
img_button_line
img_qr_line